江別で 逆子 にお困りの方

赤ちゃんは、大きくなると、お母さんのお腹の中で頭を下にして誕生を待ちます。赤ちゃんの頭が下になった状態を「 頭位 」といいます。頭位で出産する場合、赤ちゃんは頭から先に出てきます。

 

頭は体のなかでいちばん大きい部位。頭が先に出ることによって産道が広がるため、体もスムーズに出ることができます。

 

しかし、なかには頭を上、足を下に向けた姿勢になってしまう「 逆子 」の赤ちゃんもいます。この状態を、「 骨盤位 」といいます。

 

逆子 の時は、頭よりも脚が先に外に出る為、産道の広がりが不十分になります。

 

無理に頭を通そうとすると、へその緒が頭と産道の間に挟まって圧迫され、危険な状態に陥ることがあります。そのため、逆子の場合は一般的に、帝王切開で赤ちゃんをとり出します。

 

逆子だといつごろ言われるの?

実は、多くのお母さんが逆子だと言われた経験を持っています。妊娠検診の超音波検査で、おなかの赤ちゃんの様子を見た産婦人科の先生が何気なく「さかごだね」と言った可能性も多いでしょう。

 

妊娠週数の早い時期であれば子宮内にゆとりがあり、赤ちゃんも活発に動いてますから、逆子だと言われても心配はいりません。

 

妊娠28週ごろから、逆子かどうかを注意して見始めます

 

逆子の種類

「さかご」には、いくつかの種類があります。ここでは、代表的な3つの体勢をご紹介します。

≪殿位≫

赤ちゃんのおしりが下に向けている状態。

赤ちゃんが両足を上に伸ばして体を折り曲げた体勢で子宮の中にいる単殿位と、膝を曲げて足を下に向けた複殿位の2種類があります。

≪足位≫

赤ちゃんが子宮の中で立った状態の足位には、赤ちゃんが両足で立った体勢の全足位と、片足で立った体勢の不全足位の2種類があります。

≪膝位≫

赤ちゃんが膝をついたような状態を膝位には、両膝をついた体勢の全膝位と片膝をついた体勢の不全膝位の2種類があります。


妊娠中期の超音波検査では、半数近くの赤ちゃんが逆子です。

 

しかし、赤ちゃんが動きやすい妊娠27週までは、赤ちゃんは頭が大きく重いので、重力に従って自然に頭位になります。

 

妊娠24~27 週でさかごと診断された場合は約90%、妊娠28~31週で約80%、妊娠32~35週で約65%が、自然に頭位になるというデータがあります

 

赤ちゃんが大きくなって羊水量が減ってくる35週以降は自然に直るのは難しくなってくるようです。

 

 

お産までに直らなければどうなるの?

逆子のまま出産にいたる人は少なく、全体の3~5%といわれています。

 

出産の方法は経膣分娩と帝王切開の両方の可能性がありますが、現在は安全性を重視して帝王切開することが多く、逆子の出産の約95%を占めています。

 

出産が間近に迫りつつある妊娠10ヶ月に入っても逆子の状態が続く場合は、あらかじめ予定しての帝王切開を選択するケースが多くなります。

 

手術日は、産院の方針や母子の状態により異なりますが、普通は妊娠38週くらいに予定しますですが、母体の状況により多少早い時期でも緊急に帝王切開を行うこともあります。